コエンザイムQ10の効果的な摂取方法
コエンザイムQ10を摂取しよう!
私たちの体は約60兆個もの細胞で成り立っています。
そしてそれらの細胞の中には体内のエネルギーを作り出すミトコンドリアが100~2000個も存在しています。
ミトコンドリアは食事から摂り入れた脂質や糖質などのエネルギー源として、体内のエネルギーとなる「ATP(アデノシン三リン酸)」を作ります。
つまり、ミトコンドリアによって作られるATPこそが人が活動するために欠かせないエネルギーなのです。
ですから、ATPの生産量が減ると、体内はエネルギー不足に陥ります。
体がエネルギー不足に陥ると、疲れやすくなったり、代謝が落ちて太りやすくなったり、新陳代謝が低下してターンオーバーが滞ったり、肌や髪の毛が衰えたり、やる気や集中力が低下したりと体のあらゆる部分で不調が生じます。
生命維持だけでなく、体を健やかな状態に維持するためにはATPを活発に作ることが重要です。
そこで重要な働きを担っているのがコエンザイムQ10です。
ATPはコエンザイムQ10がなくとも生成されるのですが、コエンザイムQ10がないとATPの生産効率が非常に悪くなります。
加齢によってATPの生産効率が落ちて、ATPの作られる量も減ってしまうのですが、その要因の一つは加齢とともに体内で生成されるコエンザイムQ10量が減少していくからです。
ですから、コエンザイムQ10を積極的に摂ってATPの生産効率を高めることが大切なのです。
さらに、コエンザイムQ10には増えすぎた活性酸素を除去する抗酸化作用が備わっています。
本来、活性酸素は体内に侵入してきた細菌やウイルスなどを攻撃する大切な免疫なのですが、増えすぎると健康な細胞までも攻撃して傷つけます。
その結果、体の細胞や組織が酸化して、老化現象を引き起こしたり、生活習慣病を引き起こしたりしてしまうのです。
コエンザイムQ10によって活性酸素を除去することで、老化現象を抑制するだけでなく、生活習慣病のリスクを下げます。
このように、コエンザイムQ10は体内のエネルギー生産効率を高めるとともに、増えすぎた活性酸素を除去します。
これらの2つの働きから、コエンザイムQ10を摂ることで以下のような効果が期待できます。
コエンザイムQ10の摂取で期待できる効果
- 痩せやすく太りにくい体になる
- 冷え症、むくみの改善
- 肩凝り、腰痛の緩和
- 疲労回復、体力UP
- 肌トラブルの予防・改善
- 抜け毛、薄毛予防
- 免疫力UP
- 生活習慣病の予防・改善
- 精神安定
では、コエンザイムQ10を効果的に摂るためにはどのようなことに気を付ければ良いのでしょうか?
コエンザイムQ10の効果的な摂取方法
コエンザイムQ10が含まれている代表的な食品は、いわしやさば、まぐろやかつおなどの魚類から、豚肉や牛肉などの肉類、野菜であればブロッコリーやほうれん草があります。
しかし、食品から摂れるコエンザイムQ10はごく微量なので、1日に必要な量のコエンザイムQ10をすべて食事から補充するのは非常に難しいです。
ですから、食事プラスサプリメントでコエンザイムQ10を摂取することをおすすめします。
そこで今回は、食事とサプリメントでコエンザイムQ10を効果的に摂取できる方法をご紹介します。
摂取量
コエンザイムQ10の摂取量は年齢や生活習慣、摂取する目的によって変わります。
また1日の適量についても正確に決まっていません。
目安としては、健康維持や美容効果を目的としている方であれば、1日60mg程度、運動能力の向上を目的としている方であれば、100mg程度、疲労感を強く感じている方や体力向上を目的としている方であれば200mg以上の摂取がおすすめです。
コエンザイムQ10はもともと体内に存在する成分ですので、大量摂取による副作用のリスクも低いという特徴があります。
コエンザイムQ10初心者の方であれば、まずは30~60mgから始めてみて、効果実感をあまり感じないようであれば摂取量を増やしてみると良いでしょう。
摂取時間
一般的にコエンザイムQ10は吸収されにくいといわれていますので、食前よりも食後に摂ることで吸収率が良くなります。
また、コエンザイムQ10は摂る目的によっても摂取に適した時間が変わります。
例えば、代謝UPや脂肪燃焼が目的であれば運動する前にコエンザイムQ10を摂ることでエネルギー生産効率が上がり、脂肪燃焼効果が上がります。
疲労回復や体力UPを目的としているのであれば朝、または夜に摂ることで体の修復や再生をサポートします。
また、コエンザイムQ10は継続して摂ることが重要ですので、自分が摂り忘れることなく継続できる時間を決めて摂ることも大切です。
摂取ポイント
コエンザイムQ10の吸収率を高めるためにはいくつかのポイントがあります。
まず一つは、脂肪と一緒に摂ることです。
コエンザイムQ10は脂溶性の栄養素なので、脂肪と一緒に摂ることで体内吸収が良くなります。
例えば、ごま油、大豆油、なたね油などはコエンザイムQ10が含まれている油ですので、これらの油と一緒に摂るとより効率良くコエンザイムQ10を吸収できます。
もう一つのポイントが抗酸化作用を持つ栄養素と一緒に摂ることです。
コエンザイムQ10は抗酸化作用を持つビタミンEやビタミンCと相性が良いので、一緒に摂ることでそれぞれが持つ抗酸化力をより高めます。
また、コエンザイムQ10は活性酸素を除去し終わって酸化されてしまったビタミンEを還元し、再び活性酸素を除去する働きを取り戻す作用を持っていますので、ビタミンEの抗酸化力を強化してくれます。
そして、吸収率の良いサプリメントを選ぶこともポイントです。
コエンザイムQ10のサプリメントには「酸化型」と「還元型」のサプリメントがあります。
酸化型は摂り入れた後、一旦体内で還元型に変換されてから効果を発揮しますが、還元型は摂り入れた後、体内還元型に変換する必要がないので体内ですぐに効果を発揮します。
酸化型と還元型に効果に差はないと言われていますが、効率よく吸収されるのは還元型のコエンザイムQ10ですので、加齢や生活習慣の乱れなどによって体内吸収力や還元力が落ちている方は還元型コエンザイムQ10を摂ることがおすすめです。
今回ご紹介した効果だけでなく、コエンザイムQ10には健康や美容に良い効果がいくつも期待されています。
しかし、体内で生成されるコエンザイムQ10は年齢とともに減少していきます。
コエンザイムQ10が減少すると、エネルギー生産効率が落ちるだけでなく、抗酸化力が落ちて、心身に不調が生じたり、病気のリスクを高めます。
コエンザイムQ10不足を補うためには、食事やサプリメントから積極的にコエンザイムQ10を摂取する必要があります。
しかし、摂取したコエンザイムQ10はすべて吸収されるわけではありません。
コエンザイムQ10の生成量に個人差があるように、コエンザイムQ10の吸収率にも個人差があります。
コエンザイムQ10が含まれている食品、サプリメントの種類、量によっても人によって吸収率が良いものと良くないものが存在しますので、自分に合うものを選ぶことも重要です。
なにより、効果実感を得るためにはコエンザイムQ10を継続して摂ることも大切ですので、自分が継続できる摂取方法を選択することも大切ですよ。
【参考文献】
高品質なサプリメントの選び方
http://コエンザイムq10口コミ.com/select.html
コエンザイムQ10サプリメントの人気ランキング
http://mangueira.jp/ranking.html
効率の良い飲み方を考える
http://rosso.ciao.jp/drink.html